この度はキッズ体験会にご参加いただきありがとうございました。
6月27日(水)に行われた中央キッズ体験会の様子をお伝えします。
◇担当コーチ紹介◇
袴田 悠仁(はかまた ゆうひと)
指導副主任兼01会場担当 38歳
静岡県浜松市出身
【指導歴】静岡県産業大学サッカー部フィジカルコーチ6年・コーチ2年 聖隷クリストファー高校フィジカルコーチ (男女バレーボール部・男女バスケットボール部・男女テニス部・女子ソフトボール部) 掛川JFC専任コーチ8年
【経歴】HONDA F.Cユース、浜松南高校、国立琉球大学
【資格】(公財)日本サッカー協会公認A級ライセンス (公財)日本サッカー協会公認A級U-12ライセンス 栄養士 日本体育協会上級コーチ (公財)日本サッカー協会公認3級審判
【要職】静岡県サッカー協会西部支部技術委員会サッカーアカデミー副委員長
☆ ★ ☆
木下 慎也(きした しんや)
ジュニアユース監督 37歳
静岡県浜松市出身
【指導歴】聖隷クリストファー高校サッカー部コーチ11年 聖隷ジュニアユースサッカークラブ9年 掛川JFC専任コーチ1年
【経歴】聖隷学園高等学校、常葉大学浜松、JFLアローズ北陸(カターレ富山) 大学4年(東海大学リーグ優勝、インカレ出場、天皇杯出場)
【資格】(公財)日本サッカー協会公認B級ライセンス (公財)日本サッカー協会キッズリーダー (公財)日本サッカー協会公認3級審判 中高等学校教諭保健体育一種免許状
【要職】
静岡県クラブユースU15西部支部副委員長兼技術委員長
2017・2018 西部クラブトレセンU14担当
2017・2019 西部クラブトレセンU15担当
◇練習メニュー紹介◇
掛川JFCコーチより: 幼児期の運動.掛川JFCキッズスクールについて
①動き作り(ステップワーク)
基礎体力を身につけます。運動能力の高い低いは生まれ持った個性ではなく幼児期の運動教育に大きく依存します。その中で鬼ごっこは運動能力の中のバランス・俊敏な身のこなし・予測力などを高めます。また、仲間と協力することでコミュニケーション能力を高めたり思いやりの心を芽生えさせたりもします。
2チームに分かれて氷鬼を楽しみました♪
コーチにつかまらないように逃げたり、反対に一生懸命追いかけたり…
お友達ととっても楽しそうに思いっきり走り回っていました(^^)
このあとはいろんな走り方に挑戦☆
けんけんやスキップ、とっても上手にできていました♪
ゴールまで上手にできると、コーチがたくさん褒めてくれるのでうれしそうな笑顔がたくさん見れました\(^o^)/
②ボール遊び(ドリブル・シュートを中心に)
ボールを触る感覚を高めます。神経系のはたらきを成人で100%と見た場合、6歳までに約80%、10歳前後では約90%の発達を促す時期であると言われています。ボールを蹴る(狙って・思い切り)、ボールをコントロールする(トラップ・ドリブル)、空中のボールをキャッチする(空間認知)など運動を上手くする神経にたくさんの刺激を与えます。
シュート練習に挑戦☆
最初はなかなかゴールに入らず苦戦していましたが、何度も何度もチャレンジしてゴールをたくさん決めました(^^)/
ゴールが入ると、飛び上がってとってもうれしそうでした♪
③ゲーム(試合)
やはり一番楽しいのはゲームです。サッカーの指導ではまず「楽しい」から「もっとやりたい」そして「うまくなりたい」といった精神的段階を上手くふんであげることが精神的にも身体的にも能動的な発展につながります。
年長さんがチーム分けをしてくれました( *´艸`)
コーチとしっかりゴールの確認をしてから試合スタート!
取られても負けずにまたボールに向かい、みんなでゴールを目指します!
まだまだルールを理解するまでは難しいですが、こうしたゲーム式の練習を繰り返すことでだんだんと子供たち自身で理解していき、サッカーの楽しさを感じていきます♪
ゴールのあとはコーチと元気にハイタッチ\(^o^)/
◇担当コーチより◇
体験に来た3人の子たちがとても楽しそうに取り組んでくれました。それに負けじと現会員の子たちもいつも以上にがんばって取り組んでいました。 袴田
◇今後について◇
☆体験は2回まで可能です☆
2回目の体験をご希望の方は希望日2日前までに申込みをお願いします。
HPスケジュール表をご覧いただき、お申込みお願いします。
【申込み方法】以下の方法どちらかでお待ちしております
①掛川JFC事務局(0537-23-5661)までご連絡ください
※土日午前、月火はお休みとなります。予めご了承ください。
②体験申込みフォームメールで以下の内容をお送りください http://kakegawa-jfc.com/entry/
①お子様お名前②体験希望日③バスの利用
※必ず返信させていただきます。
バス利用の場合は園にもお伝えいただけますようお願いします。
☆入会の手続きについて☆
以下の方法のいずれかでお願いします
①掛川JFC事務局(掛川市掛川440-1)に直接お越しください
事務所が閉まっている時間帯があります。お手数ですが一度ご連絡いただけると確実です。
②2回目体験時に申込書等を会場へお持ちください。
この場合、2回目体験申込時にその旨をお伝えください
③入会希望日3日前までに掛川JFC事務局(0537-23-5661)までお電話をいただき入会の旨をお伝えください。申込書等は1回目の練習時にお持ちください。
☆入会特典について☆
体験会にご参加いただき7月入会の方限定 期間限定特典(^^)♪
・サッカーボール(4号球)※色が選べます(色先着順)
お渡し・詳細は入会時にご説明します。
ぜひこの機会をお見逃しなく♪
また不明な点等ありましたらお気軽にお問い合わせください
ご参加ありがとうございました。
スタッフ一同、お待ちしております。