遅くなりましたが、掛川JFCのNTTカップ県大会の報告をします!!
2月6日(土)より始まりました第53回NTTカップ静岡県大会。
結果は、皆さんご存知の通り、県大会ベスト16でした。
2月6日(土)、迎えた初日。
1回戦、清水の飯田ファイターズ、2回戦、沼津のエクセルシールを共に2-1で退けました。
どちらの試合も先制される苦しいゲーム展開の中、延長後半にFW山本(※89会場卒)が逆転ゴールを決めて勝利するという劇的な試合でした。
いやー、ベンチにいるだけで疲れたー(笑)
観戦された保護者の方も同じ感想のはずww
そして初日を切り抜けた16チームに与えられる2日目の2月7日(日)。
相手は静岡のカワハラFC。
とてもいいチームだということは、事前情報からわかっていましたが、本当に、いいチームでした。。。
当日のスタメンはGKに三倉(※06会場卒)、DFは村松(※89会場卒)、鳥居(※89会場卒)、中村(※06会場卒)、MFは河島(※89会場卒)、大石(※89会場卒)、木野(※06会場卒)、FW山本(※89会場卒)というメンバー。ベンチに大庭(※89会場卒)、宗像(※01会場卒)、高橋(※06会場卒)、松浦(※89会場卒)、伊藤(※89会場卒)、松永(※06会場卒)。
県大会3試合目にして、一番いい入りをした前半でしたが、得点を奪えず、徐々にカワハラペースに。
相手の強力FWに得点を許し、前半で0-2。
敗退の恐怖がちらつく中、迎えた後半の立ち上がり、CKのチャンスに大石(※89会場卒)の鋭いボールを、キャプテン村松(※89会場卒)のドンピシャヘッドが炸裂。
あれは、本当に小学生とは思えないゴールだった・・・練習では全然入らなかったのに・・・(笑)
1-2の追い上げムードの中、何度かチャンスをつくったがゴールを決めることができず、逆に相手には一瞬の隙をつかれ失点。
結果、1-4で県大会の挑戦は終わりました。
ベスト4を目指して挑んだ、最初で最後の県大会。
残念ながら目標には届きませんでしたが、彼らの頑張る姿が必ず次の5年生、6年生につながると感じました。
県大会終了後行った5年生の富士遠征では対戦チームの子供たちが試合前に、「掛JはNTTカップでベスト16だよ」、「飯田ファイターズとエクセルシオールに勝った」という話をしていました。
昨年の1期生含め、それまでの89、01、06会場の選手達、みんなの支え、土台の上に彼らはまた新しい1ページを書き込んでくれたと思います。
全てに感謝!!!
ただ、まだまだ彼らのサッカー人生は続きます。
だから、また、頑張ろう!
保護者の皆様をはじめ本当に多くの方々、応援ありがとうございました!
また、頑張ります!!!
※文中の(※00会場卒)というのは子供たちが4年生まで在籍していた会場を表しています
伊藤和広